• かぎ編み針
  • 棒編み針
  • ソーイング
  • パッチワーク
  • 刺しゅう
  • 手織り
  • トールペイント
  • レース

人気の先生クローズアップ▼バックナンバーを見る

  

逢坂綾のレザーでつくる本格バッグ
逢坂 綾 先生

作り方を知ることは、修理できるということ。それはとても魅力的なことです。

・ご担当される『クラフト』を体験する、作品を作る、魅力はなんですか?
お店で販売されている、既製品のバッグの見方が変わることが、一番の魅力です。
デザインにとどまらず、革質、機能性、金具が気になるなど、「作り手の目線」を得るのではないでしょうか?
また、革製品は修理すれば一生使えます。
作り方を知ることは、修理できるということ。それはとても魅力的なことです。

・先生がこの『クラフト』を作ろうと思われたきっかけや出会いがあればお聞かせください。
1997年、米国ニューヨークにいた時、友達作りを目的にピッグスキンを使ったアクセサリー作りを始めたんです。我ながら可愛い出来栄えだと思い(笑)、ブレスレットやチョーカーをソーホー地区のお店に持ち込んだところ、運良くキャサリン・マランドリーノさんというデザイナーの目にとまり、彼女の秋冬コレクションのアクセサリー作りを任されることになりました。このことがきっかけで、本格的に革製品作りを始めることになりました。
そしてまた、小さなバッグやポーチを作ったら、驚いたことにバーニーズニューヨークという大きなお店のバイヤーさんに気に入って頂くことができ、さまざまなバッグ作りをするようになりました。初めは、ニューヨークの職人さんに教えてもらいながら、サンプルは自分の手で作るようにしました。いつの間にか、すべてのバッグは手で縫い上げることが可能だということがわかってきました。むしろ手縫いの方が長持ちするということを発見し、現在に至ります。

・クラスではどういった指導を心がけていますか。
たとえ作る手順が一通りでも、革質や厚さによって、扱いが違ってきます。作り方を覚えるよりも、心ゆくまで革と戯れ、楽しんで、革の扱いに慣れていただくことが大切です。そのことを心がけています。

・これからはじめようと思っている方にメッセージをお願いします。
こちらの講座のバッグ作りの秘訣は「針を通す穴を開ける場所を気をつけること」です。木槌の使い方に慣れてくると、お店で買ったような、縫い目の美しいバッグが出来上がります。
手順は個別に丁寧に説明いたしますので、焦らなくても大丈夫。落ち着いて一緒に縫い上げましょう。買うよりも、作ったほうが断然楽しいものです。

デザイナー。ニューヨークにてバッグブランドayay new yorkを設立。BARNEYS NEW YORK, HENRI BENDELなど米国の有名セレクトショップで取り扱われ、DKNYにもデザインを提供。ayay new yorkのバッグは米国ドラマ「Sex and the City」でも扱われたことでも話題に。

資料請求はこちら!×